
石原さとみさん、ほんとに可愛いですよね。
以前働いていたスタッフも石原さとみにすごく憧れていて、ドラマでさとみちゃんが前髪を伸ばせば自分も伸ばすし、バッサリ切った時はそれを真似して切る。みたいな、、、
彼女の場合は少し極端だったかもしれませんが、同じように憧れを抱いている女性も多いのではないでしょうか?
そんなあなたのために「ドラマ別」の髪型のオーダー方法をまとめてみましたのでぜひご覧下さい。
地味にスゴイ!校閲ガールの髪型
- 前髪はながめ(アゴよりも少し下)
- 全体の長さは鎖骨下約10cm
- ローレイヤーベース(やや重めのひし形)
- 量は重すぎず、軽すぎず
割とシンプルなヘアスタイルなのでチャレンジしやすいかもしれませんね(^^)
長さは多少長くても短くても大丈夫ですが、全体の量感と何と言っても前髪がポイントですね☆この長さだとアレンジした時にちょっとリバースに巻くだけでめちゃめちゃ可愛くなります。
あと、ローレイヤーと書いてありますが、あまりレイヤーを入れすぎると毛先が軽くなりすぎてしまったり、アレンジした時にパラパラ落ちてしまうので気をつけましょう。
こんなアレンジも可愛いですね♪
ディアシスターの髪型
- レイヤーは入れず、ほぼワンレンベース
- 量もほとんどすかない
- 前髪は薄め&軽めでアクセントをつける
このヘアスタイルの可愛いところは「重いけど重く見せすぎないところ」ですね。(もちろんスタイリングの影響もかなりあります)
石原さとみさんのように柔らかい毛質でなければ少し軽くしてあげる方が、雰囲気は知覚しやすいかと思います。
暖色系のカラーにローライト(暗めのカラー)がポイントで入っているのもいいですね。
これがあることで動きが出て見えやすくなっています♪
失恋ショコラティエの髪型
- 胸くらいのロング
- 前髪を広めに作る
- 量は適度に軽くし、重くしすぎない
王道のモテ髪って感じですね。
めちゃめちゃ男ウケの良さそうな(笑)異性からの好感度の高いヘアスタイルです。
ポイントはよ〜く見てもらうとわかると思うのですが、前髪の端っこからサイドにかけての髪が少しづつ長くなっているところです。
このひと束がヘアスタイルの印象を変えると言っても過言ではないくらいです。
もしこの髪が長ければ「もっと落ち着いたキレイ目な雰囲気」になりますし
逆にあと1,2cm短く、前髪と繋がるようになると「もっと可愛く、子供っぽい印象」になります。
なので、写真を見せる時などはそこを強調して伝えるとよいでしょう♪
美容室に行く場合、口頭で伝えるよりも恥ずかしがらずに写真を見せる方が断然伝わりやすいのでオススメです☆
ぜひぜひご参考に♪