

美容室に行くと必ずと言ってていいほど、その美容室ごとにオススメのシャンプーを置いてあり、それを勧められることで嫌な思いをされたり、買ってはみたけど効果がイマイチ感じられなかったりと人それぞれあると思います。
今日はそんな美容室のシャンプーについて考えてみたいと思います。
美容室専売のシャンプーって実際どうなの?
値段はふつうのシャンプーよりもかなりお高め。せっかく買うんだったらいいものじゃなければ嫌ですよね?
基本的には市販されている多くのシャンプーと比べてコストもかかっていることもあり、内容成分的にはかなり良いです。
しかし全ての人に良いシャンプーというものは存在しないので、ある程度は選ぶ知恵も必要です。
さらにいうと、実際に使ってみないとわからないっていうのも正直なところですよね?
おそらく美容師さんに選んでもらったシャンプーは基本的には問題なくその人に合うものだと思います。(その美容室があまりシャンプーの種類を用意していない場合や極端に美容師の知識が足りない場合は×)
あとは、やっぱりそこの美容室のオーナーがヘアケアを大事にしているかでけっこう変わりますね!
説明されるのが苦手
けっこうよくこの話はあるんですよね。そして美容師も説明するのが苦手な人が多い。笑
よほどノルマに追われている美容室でなければ強引な押し売りはないでしょうし、95%は善意だと思います。(ごく少数派で、商品売上の歩合や社内評価のために頑張りすぎちゃっている人もいます。)
でもそうでなければ、適当に相槌を打つだけでなく思い切って自分の悩みも相談しちゃいましょう。
商品を買うかどうかは最終的にお客様が判断することなので、全く気を使う必要はありません。
美容師さんもテンション上がっちゃって質問にばんばん答えてくれると思います。案外自分から髪の悩みとかを相談してもらえると嬉しいものです。
繰り返しますが、ほんとうに商品は欲しくなったものだけ買えばいいのです。
ヘアケアの基本はシャンプー
実はトリートメントよりも何よりも1番大切なのはシャンプーです。
トリートメントにこだわるよりはシャンプーにこだわった方がマジでいいです。
最近では、「マイルドな洗浄力」や「オーガニック」「ノンシリコン」「アミノ酸系」「石油系」など様々な情報が飛び交っていますが、そのキーワードはさほど重要ではなく、いかに自分に合ってているかです。
成分云々よりもバランスの方が大事なので、ぶっちゃけ使ってみないとわからない面もあります。
ネットのシャンプー解析も実はあてになりません。
自分の髪質に悩まれている方は一度美容師さんの言葉を信じてみるのもいいかもしれませんよ☆
少しでも思い通りの髪に近づけますように☆☆