
laleyla5 / Pixabay
質問内容
回答
髪質によって最適なムースやワックスは違う
わかりやすい例をあげますと、
細くて柔らかい髪質⇒ソフトタイプのスタイリング剤
太くて硬い髪質⇒ややハードタイプのスタイリング剤
といった感じです。お話を聞く限りでは、1番可能性が高いのは質問者様が細くて柔らかい髪質なのに対して、ハード系のムースを使用していることが考えられます。
その場合、1番いいのはスタイリング剤を変えることなのですが(・_・;
出来れば今あるもので出来ればとお考えだと思いますので対策法を考えてみようと思います。
①髪を少し濡らした状態で、ムースを少量とり薄くつける。
②洗い流さないトリートメントを手になじませ、そこにムースをつけて、よく馴染ませる(おそらくトリートメントの油分と混ざることでムースの泡は消えますが問題ありません。トリートメントはオイルかクリームが良いです)
おそらく髪質に対してムースのスタイリング力が強すぎることが原因と考えられますので、ムースのつける量を減らすか、トリートメント等でスタイリング力を弱めることが効果的かと思います。
ただ、その辺りの量の加減は実際に見てみないとわからないので、可能であればパーマをしてくれた美容師に問い合わせてみるのも良いかと思います。
スタイリング剤は美容室のモノじゃないといけないの?
美容師的には「サロン専売品の方が圧倒的にいいですよ!」と声を大にして言いたいところですが、実際はそうでもありません。
ヘアケア用品は市販のものでオススメできるものはなかなかないのですが、スタイリング剤はけっこう好みにもよると思うので。
この辺は基礎化粧品とメイク用品の違いといえばなんとなくイメージできるのではないでしょうか?
肌に負担をかけずに優しく洗うもの、栄養補給は「質」に大きく左右されますが、メイク用品の色や質感は好みに左右されるところが大きいかなと思います。
なので、市販品でうまくいかない場合に担当の美容師に相談するといいでしょう。ネットなどでなんとなくサロン専売品を買ってみてもあまり効果的ではありません。
自分の髪質やヘアスタイルに合うものを選ぶことが重要です(^^)